HPを立ち上げたついでに、自分の過去のブログやnoteのリンクを紹介します。(それ以外の正式なお仕事情報についてはプロフィールページへ)飽き性のため色んな媒体に書き散らしている上、継続されないままの連載もありますが、ご容赦ください。
2009年頃、Twitter読書会を開催していた時期の告知ブログです(懐かしい…!)。Twitter読書会は、開催日にハッシュタグをつけて本の感想を呟き合う企画。素朴なことをやっていますが、当時は参加者が多く集まり、非常に楽しい時間を過ごせました。今の自分にとっても大切な思い出です。
大学生の頃に、音楽について色々考えたことを記事にしたものです。たしか10回くらい連載しました。ちょっと読み返しましたが文章がひどい! カッコつけて書こうとして大失敗している感じです。ただ、こんなブログでも読んでくださる方はいて、「もう10歩目から先は歩きださないんでしょうか?」とコメントを見つけたときは、嬉しいような申し訳ないような気持ちになりました。今HP読んでくれてたら嬉しいんですけど…。
ニコニコブロマガで連載していた時期のものです。結構オタクな記事を多く書いています。この頃ライターの仕事で食っていけるのか悩んでいた時期で、どうすれば面白く書けるのか四苦八苦しています。『ガッチャマンクラウズ』の記事がちょっと話題になったときはうれしかったなー。
・ハロー・ブンガク・グッドバイ(2)
こっちはFC2からお引越し後のブログです。僕が一時期ライターをすっかり諦め、西新宿にあっった「おざ研」というたまり場で遊んでいた頃にはじめました。おざ研での「あの夜の読書会」の告知記事や、新宿ゴールデン街「月に吠える」で働きはじめてからの「月吠え読書会」案内が掲載されています。「こんな読書会もやっていたんだね」と振り返ってくれると幸いです。(読書会については今後HPで告知予定です)
傷心中にちょっとだけ書いたブログです。内容がディープかつダークなので、読むのはあまりおすすめできません。特に「さようなら、しょうたろうさん」は過去最も辛い経験を文章にしているので閲覧注意です。
結婚後にはじめた記事です。日本住宅新聞で連載していた「ゆりいかの文学住散歩」の一部や映画レビューなどを載せています。このHPではnoteで書いていたような記事も再び再開したいと思っています。
他にも色んなところに書き散らした記憶がありますが、あまりにも黒歴史なので、これくらいに留めておきます。